2018年

今年はシステムの入れ替えしたいなぁ。

あちこち更新してなくてかなり酷い。

年末年始は本当にダメ人間で、ついぞどこにも出掛けられず。年末はギリギリまで溜った仕事片付けてたが、一旦手を止めたら再開する気力が…

そんなこんなで、だらりだらりと時間を消化してしまうダメさ加減だった。

今年は、どんな年になるんでしょうかね。

ほんと「漠然とした不安」ばっかりだな。

ということで、年末年始はだらだらと妄想して終った。ので、書くこともあんまりないから、妄想をぱらぱらと記載。

悩み事には、コトカカナイ。結論は、ありませぬ。

世の中の情勢

世界情勢は、あちこちきな臭い。

悩んだところで仕方ないのだが、きな臭い…

今世紀は(特に後半は)資源(水とか食糧とか)を巡る争いの世紀になるんだろうなぁとは思ってたが、東アジアはその前に戦争の臭いがぷんぷんと。

北朝鮮は、どうなるんかねぇ。

かつて、日本も資源を巡って「国際社会」から譲歩を迫られたけど、結局は戦争を選択した。結果、総力戦で多数の戦死者を出し、無条件降伏するハメに。

北朝鮮のリソースを絞っても、独裁とかじゃなくたって、大体この手のは受け入れられないだろう。それに今の指導者は、あまり人間的な迷いがなく、やるべきと思ってることをしっかりやる手合いの人間のようだし。

たとえ暗殺だとか政権崩壊がおきたとしても、今の日本は朝鮮半島の難民問題などをまっこう正面から直視せざるを得ない立場になりそうだし。

日本が、ドヤ顔で迫ってるあたり、モヤモヤ感が消えず。

イスラムやパレスチナの問題も、アメリカがあの調子では火種に油注いでるような状態だしなぁ。

しばらくは落ち着きようもない。ただ、これまでと違って、日本は地理的に近い所で紛争が再開する可能性が高いのでどうなるんだかね。

そういえば、朝鮮戦争は終戦じゃなくて停戦なんだよね。前回は日本は漁夫の利で色々好景気だったようだが、今回もそうなるんだか。

前回の朝鮮戦争時も、海上保安庁から部隊が派遣され、「戦死者」も出た。今回は、戦争になれば自衛隊が派兵されるだろう。もちろん直接戦端が開く可能性もある。のんびり気分でいられるのやら。

国内も、憲法改正するんだかなぁ。

個人的には、9条は、あえてああいう記載がある以上、集団的自衛権も自衛隊も、憲法違反だと思うのよね。普通に考えれば。

  1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

  2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

これを、「解釈」でのりきるのは、政治の「知恵」なのかもしれないが、とてもよくない。

こういう基本的な所が「解釈」で運用されるのは、本当に最悪。

対外的にみても、最悪だと思うんだよな。こんなのが解釈でどうとでも取れるというのは。

自衛権を放棄して軍隊としての機能を手放すか、9条を改正して自衛権や軍事力を明文化する必要はあると思ってる。明文化しないとしても、9条的な記述は削除しないと、整合性が取れない。

ただ自民党憲法案はとても賛成できなくて。かといって、他に賛成したくなる案がでてくる雰囲気でもないし、暗惨とした感じではある。

自国で責任をもって判断せず、「国際機関」に委ねるとかいう気狂いじみたのよりはマシかもしれないが…

今年、来年、そのあたりは色々と落ち着かない年になりそう。

いい加減手持ちシステムの更新

あんまり調子の良くないMacBook Pro 15″ early 2011先生。

去年、ニャンコの暴走により水を被ってまともに電源操作もできず固定してしか使えない。裏蓋を開けて、バッテリー端子を一旦外した後再接続。その後電源ケーブルをつなぐと勝手に起動するので、裏蓋をネジ止めできない。もう電源スイッチ押しても全く反応しなくて、この手順じゃないと起動できない。

毎日、chromeがハングする。

ここに来るまでも、GPU問題で無料ロジックボード交換2回だか3回だか。満身創痍だが、それでも動いてるので買い替えするか迷ってしまう。

Windowsデスクトップも、第1世代i7なんだよね。

しょっちゅうSATAのエラーでハングしてたがSATAケーブル抜き差しするとしばらくは動くので、これもだましだまし運用。最近、SATAケーブル新調したら症状が出てないので、ケーブルの劣化か緩みか。

でも基本性能の劣化は如何ともしがたい。CPUも流石に古いが、特に帯域とストレージの古さがなぁ。

他にもサーバーも入れ替えたい。というか、もう面倒見るの大変なんで、DHCPやDNSとかルーティングとかはラズパイとか省電力系の軽い奴にやらせる。

さすがに、もうFreeBSDは辞めて、Linuxかなぁ…

ファイルサーバーは専用のNASにしたい。

それ以外の開発系はクラウドに全部持ってく。

そういう風にしたいとは思うんだが、なかなか先立つものがナイ…

全部更新する余裕がまったくないのだよなぁ。

とりあえず、なんとか瀕死のMacBook Proは御役御免にしたい所なんだが。

次期主力をどうするか

ハード:

a) MacBook Pro

b) iMac

c) Windowsノート

d) Windows デスクトップ

メインOS:

i) macOS

ii) Windows 10

iii) Linux

更新するとして、全部は一気にかえられないが、主力システムをどうするか。

大分前から感じてはいるが、macOSの未来に期待が持てない。

自分にとっては、プロプラなソフトも動き、フォントも見た目もまともで、かつ使えるUnix系なOSですごく助かってた。

ただ、方向性がなぁ。iOSの成功やらで、段々開発と機能追加の方向性が望まない方へ。

セキュリティ関連の絡みで、制約も増えてきてて、結果使ってた機能拡張系がどんどん放置されてきてる…

そもそもハードの更新がおもうようにされず、また相対的に高価になってきた。

MacBook Proとか、キーボードも最悪だし、所有「したくない」感じしかしてこない。

一体型のiMacは可能な限り避けたいが、Mac miniの放置具合やパーツの交換可能性を考えると、全然だもんなぁ…

とはいえ、Windowsメインにするのは、結構ハード。

Windows 10になって仮想デスクトップも入ったりなどはしてるが…

この年末年始、テストも含めてWindows 10 + VirtualBox(Unubtu) + Ubuntu(Linux subsystem)に色々突っ込んで運用に耐えるかやってみてるんだが、やっぱりベースがUnix系じゃないので面倒事が多くてつらい。

変にMinGWとかもあるんで結構考えないといけないことも多いしなぁ。

一例を上げると、macだとデフォでssh-agentが動いてて、macOSのアプリでも鍵系はssh-agentとかKeychainで大体まわせるんだけど、Windowsだと辛いことが多すぎて、辛い…

フォントもやっぱり汚い。

もちろんWindowsの運用ノウハウが足りてない部分も多いんだけど、それを除いても、結構めんどくささがある。

そう考えると、デスクトップLinuxの方が楽ではあるんだが、一部のプロプラなソフトが…

本当に、アップルがまともだったら、迷ったり苦労することなんてまったくないんだけどねぇ。

年始に色々試してて、もう1回位はやっぱりMacでいくか…

それは本質的な堕落なのか…

MacもWindowsもLinuxも使うんだけど、メインをどうするかっていうのは、なかなか決め難い。

iMacもMacBook Proも辛いので、多分更新するとしたらWindows系のハードになるとは思うんだけど。

運用を考えると、堕落してももう少しMacの方がいいかもなぁとか思っちゃうのよね。

まあ、逆にいうと、悩める位には、どれを採用しても最低限は使えそう、という感じにはなってきてるんだが。

いやぁ、デスクトップ組みなおすと相性とかで悩みそうな気もするし、このまま騙し騙し使うかという気にもなってきて、本当にめんどくさいですナァ。